【北海道宿泊記】知床で泊まるならココ!全室オーシャンビュー&温泉付き|知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL

【北海道宿泊記】知床で泊まるならココ!全室オーシャンビュー&温泉付き|知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

こんにちは、Kazumiです。

今回は、北海道・知床ウトロエリアで宿泊先をお探しの方におすすめの知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTELについて、口コミ&宿泊レポートをお届けします。

✔️ 全室オーシャンビュー
✔️ 天然温泉&サウナ付き
✔️ おしゃれなラウンジや設備が充実

実際に宿泊した様子や周辺観光スポットも写真とともに詳しくレポートします。

これから宿泊を検討されている方の参考になれば嬉しいです!

宿泊前に知っておきたい基本情報|知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL

チェックイン・チェックアウトの時間

チェックイン チェックアウト
15:00(最終 20:00) 10:00
※プランにより異なる場合があります。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL フロアガイド

フロアガイド

客室タイプ一覧

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTELには、和室・洋室・和洋室を含む3種類の客室タイプが用意されています。

客室タイプ
Japanese and Twin room Japanese type
Triple bed room

今回は「Japanese type」のお部屋に宿泊しました!

宿泊予約は楽天トラベルを利用しました。以下から検索・予約も可能です。

 

🕒 情報のタイムスタンプ 本記事は2025年6月に執筆されたもので、宿泊時期は2024年10月下旬です。
施設の最新情報は事前に公式サイト等でご確認いただくことをおすすめします。

ホテル外観

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 外観

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL

「夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL」は、北こぶしリゾートが手がけたゲストハウスで、もともとはユースホステルをリノベーションした建物なんだそうです。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL

夜の外観

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 周辺

駐車場に到着したその瞬間、なんと野生のキタキツネが姿を見せてくれました!

フロント・ロビー・館内の雰囲気

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL フロント

フロントは写真奥にあります。館内のあちこちに描かれた壁画が、とても可愛らしい印象的でした。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL フロント アメニティ

アメニティはフロントに用意されていて、歯ブラシとカミソリを必要な分だけ自分で持っていくセルフスタイルになっていました。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 入り口 靴箱

ホテル内では靴を脱いで過ごすスタイルで、入口付近には靴箱とスリッパが用意されていました。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 入り口 靴箱

フロント横の靴箱

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ロビー

ロビーにはとてもおしゃれな暖炉があり、スモーキーな香りが漂っていて心地よかったです。

実際に宿泊したお部屋レビュー | Japanese type 10畳

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ルームフロア

ルームフロア

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ルームフロア

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ルームキー

ルームキーには鹿のイラストが描かれていて、可愛らしいデザインでした。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

今回宿泊したのは、こちらの最上階のお部屋です。
それでは、さっそくお部屋の様子をご紹介していきます♬

部屋のレイアウトと内装

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

お部屋に入ると、左手に洗面所、右手にトイレがあり、正面には和室が広がるつくりになっています。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

こちらのお部屋は3人部屋で、ソファは2つ設置されていますが、そのうち1つがテレビの正面にあるため、テレビを見たい方には少し視界の邪魔になるかもしれません。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

そして、なんといってもこのホテルの一番の魅力は、お部屋からオホーツク海を一望できることです。

寝具スタイルとナイトウェア情報

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

押入れにお布団が用意されていて、セルフで敷くスタイルになっています。

 

⚠️注意 お部屋にナイトウェアの用意はありません。必要な方はご自身で持参されることをおすすめします。(有料レンタル:税込550円)

バス・トイレ・洗面所

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

トイレはウォシュレット付きでした。
お部屋にお風呂は付いていませんが、サウナ付きの大浴場を利用できます。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

洗面所もコンパクトにまとまっていてました。

お部屋の設備

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

お部屋には、テレビ、セキュリティボックス、冷蔵庫、クローゼットなどの基本的な設備が揃っていました。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

テレビ

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

テレビの下のセキュリティボック

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

冷蔵庫

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type

コンパクトなクローゼット

お部屋からの景色 | オホーツク海が見える絶景の窓辺

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type お部屋からの景色

朝の景色

お部屋から見えるオホーツク海は、日によってまったく異なる表情を見せてくれるのが魅力です。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type お部屋からの景色

夕方の景色

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL Japanese type お部屋からの景色

天気の良い日には、美しい夕日を一望できてとても感動的でした。
そんな景色を眺めながら、お部屋でゆったりとくつろげる時間は、本当に贅沢でした。

天然温泉と新設サウナ体験レポート|貸切気分でゆったり

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 大浴場

1階にある大浴場からもオホーツク海を一望することができます。

初日に宿泊したホテル同様、お風呂上がりはお肌がツルツルに。

さらに、2024年にはサウナが新設され、2種類のサウナを楽しめるようになりました。
サウナ好きの方には嬉しいポイントですね。

わたしが訪れた際は閑散期で、利用時間も遅めだったことから、大浴場はとても空いており、ほぼ貸切状態でゆっくりと過ごすことができました。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 大浴場

大浴場にはタオルの備え付けがないため、
お部屋には事前にバスタオルとフェイスタオルがカゴに入れて用意されています。

大浴場に行かれる際は、お忘れのないようお気をつけください。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 大浴場 営業時間

※営業時間は変更となる場合があります。ご利用の際は事前にご確認ください。

おしゃれで開放的なラウンジ|海を眺めながらの贅沢空間

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ラウンジスペース

ラウンジスペースはとてもおしゃれで、開放感のある広々とした空間です。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ラウンジスペース

ここからもオホーツク海を一望することができ、ゆったりとしたひとときを過ごせます。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL ラウンジスペース

宿泊者専用キッチン|ドリンク・カップ麺の無料サービスも!

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL パブリックキッチン

宿泊者専用のパブリックキッチンスペースは清潔感があり、長期滞在の方には嬉しいポイントです。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL パブリックキッチン

キッチン備品も豊富に揃っていて、とても使いやすそうでした。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL パブリックキッチン

また、無料のドリンク(缶ジュース・ドリップバッグコーヒー)やカップ麺(1人1個)が用意されているのも、とても嬉しいサービスでした。

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL パブリックキッチン

無料のカップ麺

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL パブリックキッチン

無料のドリンク

長期滞在に嬉しい館内設備

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL コインランドリー

コインランドリーも設置されており、長期滞在の方にとっては嬉しいポイントです。

ホテル周辺のおすすめ観光&グルメスポット6選

宿泊中に立ち寄った観光スポットや飲食店の中から、特によかった場所をいくつかご紹介します。

オシンコシンの滝|車で約11分の絶景スポット

北海道 知床 オシンコシンの滝

知床八景のひとつ「オシンコシンの滝」は、日本の滝100選にも選ばれている滝です。
ホテルから車で11分ほど
と、アクセスも抜群。気軽に立ち寄れる観光名所です。

ウトロ鮭の道|秋限定!サケの遡上が見られる遊歩道

北海道 ウトロ鮭の道 ペレケ川

ウトロ鮭の道は、秋になるとサケがペレケ川をのぼって産卵する姿を観察できる遊歩道です。
道沿いには案内看板もあり、誰でも気軽に自然観察が楽しめます。
時期が合えば、サケがジャンプしながら川を上る迫力ある姿が見られることも。

わたしが訪れたときには、少しだけサケの姿を確認できましたが、すでに産卵のピークを過ぎていたのか、みんな疲れきっているようでジャンプの瞬間には出会えませんでした。

ホテルからは車で約4分とアクセスもしやすく、立ち寄りにもおすすめのスポットです。

波飛沫(なみしぶき) | ラーメン&焼き鳥が楽しめる人気の居酒屋

北海道 知床 波飛沫

北海道 知床 波飛沫

昼はラーメン専門店、夜はラーメン&焼き鳥が楽しめる居酒屋として営業しています。

わたしが訪れた際は、「本日の漬物」「炭火串焼き」、そして北海道に来たらぜひ味わいたいラーメンの中から、「塩ラーメン(ちびラーメン)」をいただきました。
どれもとても美味しくて、大満足の夕食となりました。

また、訪れる際は事前予約がおすすめです。

ホテルからは車で約5分とアクセスも良好で、夕食スポットとしても立地抜群です。

 

波飛沫さんの基本情報を以下にまとめました。

昼の営業時間
(ラーメン専門)
夜の営業時間
(居酒屋&ラーメン)
定休日 駐車場
11:00〜14:30
(L.O.14:15)
17:30〜21:00
(L.O.20:30)
日曜日 あり(8台)

※最新情報は公式サイトをご確認ください。

ピーターバイヤー知床|日本で唯一の高級チョコ専門店

北海道 ピーターバイヤー知床

北海道 ピーターバイヤー知床

ピーターバイヤー知床は、デンマーク発の高級チョコレートブランドで、日本ではここにしか店舗がありません。
北こぶし知床ホテル&リゾート別館1階のスペースに併設されており、チョコレートの購入やカフェ利用が楽しめます。

わたしはチョコレート味のソフトクリームをいただきましたが、濃厚で上品な甘さに感動しました。
気に入ったチョコレートはお土産用に単品で購入。甘いもの好きにはたまらないスポットです!

ホテルからは車で約4分と、アクセスもしやすい立地です。

 

ピーターバイヤー知床さんの基本情報を以下にまとめました。

営業時間 定休日 駐車場
10:00〜17:30
(季節により変動)
ホテル営業日に準ずる あり

※最新情報は公式サイトをご確認ください。

現地ツアーで楽しむ知床|野生動物との感動体験も

その他、各種ツアーに参加することで、より多くの魅力的な観光スポットを巡ることができます。
わたし自身も実際にツアーに参加し、個人では訪れにくい場所や、ツアーならではのスポットを楽しむことができました。

北海道 知床 知床五湖

知床五湖(三湖)

北海道 知床 フレペの滝

フレペの滝

北海道 知床 フレペの滝

フレペの滝の付近で野生のエゾシカに出会うことができました。

さらに、ナイトサファリツアーにも参加し、野生のヒグマの姿を見ることができたのは、とても感動的な体験でした!

ちなみに、今回わたしが利用したのは、「シンラ」さんが催行するツアーです。

アクセス・駐車場情報|レンタカー旅行にも最適

アクセス

今回の旅行では、女満別空港でレンタカーを借り、知床ウトロエリアへ向かいました。

住所 〒099-4351 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川189番地
TEL 0152-24-2764(平日10:00〜18:00)
最寄空港 女満別空港より車で約1時間50分

 

駐車場

夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL 駐車場

 

駐車場 あり(23台)
料金 無料(予約不要)

実際に泊まった感想まとめ|知床旅の拠点に最適な宿

今回が初めての北海道・知床旅行でしたが、「知床夕陽のあたる家 ONSEN HOSTEL」さんに宿泊して本当によかったと感じています。
全室オーシャンビューで温泉もあり、ラウンジスペースもおしゃれで広々としており、のんびりとくつろぐことができました。

このブログが、これから北海道旅行をご検討されている方の参考になれば嬉しいです。

なお、今回ご紹介したホテルの様子は、YouTubeでも動画付き(後半)でご紹介しています。
よろしければ、ぜひそちらもご覧ください♪

おまけ:今回の知床旅で買ったお土産をご紹介!

知床旅のしめくくりに、わたしが実際に購入したお土産を少しだけご紹介します。 地元の特産品や旅の思い出にぴったりなものなど、どれも魅力的でした♪

北海道 知床 お土産

お土産のお菓子はほとんど道の駅 うとろ・シリエトクで購入しました。お菓子以外にもビールや雑貨が揃っていて、写真右側に写っているトレッキング用の靴下もこちらで購入しました。

道の駅 うとろ・シリエトクの基本情報

道の駅「うとろ・シリエトク」には、観光案内所、売店・お土産コーナーのほか、地元食材を使ったメニューが楽しめるレストランも併設されています。
旅行の合間のランチや休憩にぴったりのスポットです。

 

営業時間(売店) 定休日 駐車場 レストラン
9:00〜17:00 毎週木曜日(12月のみ)
年末年始(12/31〜1/3)
あり(大型:12台、普通車:87台) あり(10:00〜15:00)

※最新の営業時間や休館日は公式サイトをご確認ください。

×
TOP